矯正中に後悔しないために知っておきたい4つのポイント

歯並びや咬み合わせを整える矯正治療は、見た目を美しくするだけでなく、虫歯や歯周病の予防、正しい発音や咀嚼(そしゃく)機能の改善にもつながります。

しかし、矯正治療は数か月から数年にわたる長い治療です。理想の結果を得るためには、患者さんご自身の協力も欠かせません。

そこで今回は、矯正中に後悔しないために知っておきたいポイントを4つご紹介します。

 

①信頼できる歯科医としっかり相談を

歯科医としっかり相談

矯正治療には、お子さまの成長に合わせた「小児矯正」から、大人の歯を整える「成人矯正」まで、さまざまな治療法があります。

西谷歯科クリニックでは、年齢や目的に合わせた、取り外しができるマウスピース型矯正装置を中心に取り扱っています。

それぞれの年齢や症例に合わせて治療法を選ぶことが大切です。どの方法が自分またはお子さんに合っているのかをしっかり相談し、治療内容や期間、費用、注意点を理解しておくことが大切です。治療前にしっかり説明を受け、納得したうえで進めていきましょう。

 

②「装着時間を守る」が最も大切なルール

マウスピースの装着

当クリニックで取り扱っているマウスピース型矯正の装置は、取り外しができる点が魅力です。その一方で、食事や歯磨き以外の時間は、マウスピースの装着を心がけることで、予定通りに歯が動き、治療効果を最大限に引き出せます。

装着時間が短いと、治療が予定通りに進まず、治療期間が延びてしまうことも。お子さまの場合は、保護者の方が装着時間を一緒に確認してあげると良いでしょう。

 

③毎日の口腔ケアを丁寧に

セルフケア

矯正治療中は、虫歯や歯周病を防ぐために、いつも以上に丁寧なケアが必要です。マウスピースは取り外して歯磨きができるため清潔を保ちやすいですが、食後にしっかり歯を磨かず装着すると、虫歯のリスクが高まります。

また、定期検診やクリーニングを受けることで、トラブルを防ぎ、矯正の進行もスムーズに行えます。

 

④焦らず、コツコツ、モチベーションを維持

口元への関心

矯正治療は「結果が出るまでに時間がかかる」治療です。途中で変化が見えにくい時期があっても、焦らず続けることが大切です。

当クリニックでは、経過写真や模型を使って歯の動きを一緒に確認しながら、モチベーションを保てるようサポートしています。小さな変化を実感することで、治療の継続がぐっと楽になります。

お子さまの場合は、ご家族の励ましや褒め言葉が何よりの力になります。

 

まとめ

今回は、矯正中に後悔しないために知っておきたいポイントを4つご紹介しました。矯正治療を成功させるポイントは、「正しい理解」「装着の習慣」「丁寧なケア」「前向きな気持ち」の4つです。

西谷歯科クリニックでは、年齢や症例に合わせたインビザライン治療を通して、患者様が理想の歯並びと快適な毎日を手に入れられるよう丁寧にサポートしています。

歯並びや矯正治療に関するご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください。

以下のページもあわせてご覧ください。

Leave a Comment

CAPTCHA