2023年1月20日
コロナ禍になってから、学校や職場など公共の場で歯を磨くときに、飛沫による感染リスクが Read More
2022年12月20日
歯周病は様々な疾患を引き起こすことを過去にもご紹介しましたが、お口のケアが免疫力にも Read More
2022年11月20日
フッ素は自然界にある元素のひとつで、様々な食べ物や飲み物にも含まれています。 「フッ Read More
2022年10月20日
食育は、生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものであり 、様々な経 Read More
2022年9月20日
おやつは、3食の食事だけでは摂れない必要なカロリーや栄養を補う大切な役割を果たしてい Read More
2022年8月20日
CMなどでキシリトールが歯に良いといわれますが、どんな効果があるのか、キシリトールに Read More
2022年7月20日
プラークコントロールとは プラークコントロールとは、虫歯や歯周病の原因となるプラーク Read More
2022年6月20日
歯ブラシや歯磨き粉のCMでよく耳する「プラーク」が何かご存知ですか?プラークは単なる Read More
2022年5月20日
マスク生活も長くなり、口臭や口呼吸のお悩みが増えています。マスクをしている時だけでな Read More
2022年4月20日
これまでのコラムで虫歯についてご紹介してきましたが、「虫歯」とひとくくりに言っても、 Read More