お口の環境を整えて口臭を予防しよう

口臭は、日常生活の中で多くの人が気にする問題の一つです。口臭には様々な種類がありますが、主にお口のトラブルが原因の一つとなっています。

今回は口臭の主な原因となるお口のトラブルや、口臭を予防する方法についてご紹介します。

口臭トラブル

 

口臭の主な原因となるお口のトラブル

虫歯

虫歯が進行し、歯に穴があいたところに、虫歯菌や食べ物のカスが蓄積されることで臭いが発生することがあります。

 

歯周病

歯周病は、プラーク(歯垢)や歯石が歯茎と歯の間にたまり、歯肉の炎症や歯周ポケットの形成を引き起こします。これにより、口臭を発する細菌が増殖し、悪臭を引き起こすことがあります。

 

唾液の減少

唾液の分泌が減少することで口腔内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。口臭の原因となる細菌が増殖しやすい環境を作り出し、口臭が発生する可能性が高まります。

 

舌苔(ぜったい)

舌苔は、舌の表面に付着した細菌の塊で、口臭の原因となります。舌の表面が不潔なまま放置されると、口臭を引き起こす細菌が増殖します。

 

口臭予防に「プラークコントロール」

プラークコントロール

口臭の主なトラブルの原因は、お口の中の細菌の活動によるものです。口臭を予防するためには、お口のトラブルを放置せず、細菌(プラーク)を抑制(コントロール)することによって防ぐことができます。

プラークコントロールには、以下の方法があります。

 

定期的な歯科検診

定期的な歯科検診

虫歯や歯周病などの口内疾患を早期に発見し、適切な治療を行うことが口臭の予防につながります。そのためには、定期的な歯科検診を受けることが大切です。当クリニックでは、セルフケアだけでは除去できないプラークを定期的に除去するメンテナンス(プロケア)を実施しています。

 

正しい歯磨き

歯磨きの最大の目的は、まさにプラークを落とすことです。一生懸命丁寧に時間をかけて歯磨きをすることが正しい歯磨きではありません。プラークをしっかり落とせているかどうかが大切です。

当クリニックでは患者様の歯並びやお口の状態に合わせた歯磨き指導を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

 

舌苔のケア

舌苔はうがいだけでは取れません。1日1回舌専用の歯ブラシを使って、必ず鏡を見ながら奥から手前に舌ブラシを動かしてやさしくケアしましょう。舌の磨きすぎや間違ったケアは、舌の表面を傷つけてしまい、そこに汚れが溜まりやすくなるなど逆効果になります。

舌苔は1度のケアできれいに落とすことは出来ず、毎日続けることで落ちやすくなっていきますので、焦らずコツコツ続けましょう。

ケアが難しい、わからない場合はかかりつけの歯科医院で相談しましょう。

 

唾液の分泌を促進

唾液は、お口の中の汚れを洗い流したり、殺菌や浄化作用などお口をきれいに保つなどの働きがあります。よく噛んで食事をしたり、唾液腺マッサージをするなど、唾液の分泌を促進することもお口の健康を維持し、口臭対策に役立ちます。

 

まとめ

今回は口臭の主な原因となるお口のトラブルや、口臭を予防する方法についてご紹介しました。

口臭は、定期的な口腔ケアや意識的な予防対策によって、多くの場合改善することができます。口臭だけでなく、お口のトラブル予防は日々の積み重ねが大切ですので、歯科定期検診や歯磨きなど日頃のケアを継続して行いましょう。

Leave a Comment

CAPTCHA