口腔ケアで免疫力をアップしよう
歯周病は様々な疾患を引き起こすことを過去にもご紹介しましたが、お口のケアが免疫力にも影響を与えることをご存知ですか?
これからの季節、風邪やインフルエンザ、また、新型コロナウイルス対策にもなる、口腔ケアと免疫力の関係や具体的なケア方法についてご紹介します。
口腔ケアと免疫力の関係
免疫とは、ウィルスや細菌などを体内に侵入させない、侵入したとしても戦って守る体のバリア機能の事です。
お口は体の入り口で、感染経路の入り口にもなっています。そのため、お口は細菌をできる限り体内へ侵入させないバリアの役割を持っています。しかし、お口が不衛生で細菌が多い状態に加えて、ウィルスまで侵入してしまうと、敵の数が多くなり、身体を守りきることが難しくなってしまいます。
そのため、お口が清潔なほどバリア機能がウィルスの侵入を防ぐ力を充分に発揮することができるのです。
お口の細菌を減らすためには口腔ケア正しく行うことが大切です。
口腔ケアとは
口腔ケアは、お口の中を清潔保つことだけではありません。食べる、話す、表情を作るなどの口腔機能の維持・向上をすることも口腔ケアに当たります。
口腔ケアの紹介
歯磨き
歯磨きの目的は、プラーク(歯垢)を取り除くことです。そのためには「正しい歯の磨き方」を身に着けておくことが大切です。一生懸命時間をかけて磨いても、歯並びや磨き方の癖など、磨き残しが出てきてしまいます。当クリニックでは、正しいブラッシング指導を行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
定期的なメンテナンス
虫歯や歯周病になってから治療するのではなく、ならないように予防することが重要です。これらは、プラークコントロール(細菌の抑制)をすることによって防ぐことができます。ブラッシング指導に加え、口腔内のチェックや歯磨きだけでは除去できないプラークを定期的に除去するメンテナンスをおすすめしています。
お口の体操
舌を動かしたり、ほっぺたを膨らます、口をすぼめたり横にひいたりするなど、お口の体操をすることで、口腔機能の維持・向上につながります。
口腔粘膜のケア
舌の表面や頬の内側にも食べかすや細菌などの汚れが付いています。お口が健康な方は、喋ったり食べたり口を動かしたりすることで、唾液の分泌を促し、その働きで粘膜を清潔に保つことができます。しかし、歯の無い方や介護が必要な方、口腔機能の低下などによりお口が動かしにくい方、唾液の分泌が少ない方などは特に粘膜のケアが大切です。
粘膜を傷つけないように、柔らかい粘膜用のブラシでやさしくケアしましょう。
この他、睡眠不足やバランスの悪い食事、運動不足、ストレス、加齢なども免疫機能の低下の原因と言われています。口腔ケアと規則正しい生活を心がけ、お口から身体の健康を守りましょう。
参考
公益社団法人 日本歯科医師会
https://www.jda.or.jp/corona/Oral-care-Immunity.html
https://www.jda.or.jp/corona/Tooth-and-mouth-health.html